ジャッジ流検査のすすめ!その481
まいど。検査士なかじーです。
先週の続きです。フロントフェンダー交換の場合、衝撃の入力方向は車両前方から、とは限らず側面からの可能性もあるので、覚えておくと良いと思います。
今回は、フロントフェンダー交換はインナー先を見る!という固定観念にとらわれて、側面からの可能性を考えていませんでした。
検査をするタイミングでは、すべて修理は終わった状態ですから、どの様にぶつかったのか、どの様に修理したのかが見えません。
そこは想像をしながら見ていくしかなく、視野・考え方を広くもって臨むべきと思いました。
次回、年明け数週お休みです(その間にネタ探しやります)
今年もお世話になりました。
では、また来年!
Posted by ジャッジメント on 12月 25, 2018 R点インナーインパネオートオークションクォータークォーターインナークロスメンバーコアサポートサイドシルサイドメンバーシーラントステップスペアタイヤハウスセンターパネルセンターピラーセンターフロアパネルタイヤハウストランクフロアバックパネルヒンジピラーフェンダーフレームフロアサイドメンバーフロントインサイドパネルフロントクロスメンバーフロントサイドメンバーフロントピラーボルトボンネットメンバーモノコックラジエーターコアサポートリペアリヤエンドパネルリヤクロスメンバーリヤゲートリヤサイドメンバーリヤハッチリヤフェンダーリヤフロアルーフ交換修復歴車の定義修正再塗装再溶接前事故加工変形外板パネル後事故損傷改造新車溶接日本オートオークション協議会日記・コラム・つぶやき板金塗装査定検査横事故現状車突き上げ第一メンバー色調の相違衝撃波及評価点車軽損骨格3点3.5点4点 | Permalink